※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ママになってからでも最強の資格、看護師資格が取れる!

ママになってからでも最強の資格、看護師資格が取れる!

 

主婦の方が社会復帰を考える際に何らかの資格の取得を検討するのは珍しい話ではありませんが、実は最近注目されているのが「看護師資格」なのです。とてもハードな仕事のイメージの強い看護師ですが、専門の学校へ通ったわけでもない普通の主婦の方でも試験の合格を目指す事は可能なのだとか。もちろん、大変な努力が必要ではありますが、「子どもを育てた事のある経験から、人のお世話に興味を持った」「自分の子ども、家族、知人がとても良い看護師さんにお世話になり、自分も看護師を目指したいと思った」等の理由から看護師という職業への魅力を感じ、受験そして合格へ…という道のりは、決して不可能ではなさそうです。というわけで、主婦の方が看護師資格の取得を目指す場合には具体的にはどうすれば良いのかについて、詳しく見ていきましょう。

 

 

「看護師」という仕事について

「看護師」という仕事について

 

ではまず、そもそも看護師とはどのような仕事なのかについて改めて見ていきましょう。看護師には「正看護師(一般的に看護師と呼ばれているのはこちら)」と「准看護師」とがあり、その違いは主に下記の通りです。

 

・正看護師…厚生労働大臣から発行されている「正看護師免許」を持っている。さらに、保健師や助産師、認定看護師などの専門的な資格を取得する事が出来る。総合病院や大学病院などの大きな病院において積極的に採用される。夜勤勤務あり。

 

・准看護師…「都道府県知事」から発行される「准看護師免許」を保有している。助産師、保健師、認定看護師などの専門資格を取得する事は出来ない。大病院での求人は少ないものの、クリニックや介護施設などで積極的に採用される場合が多い。勤務スタイルとしては日勤が中心。

 

仕事内容としては両者に大きな相違はなく、正看護師が出来る医療行為は准看護師でも出来るとされています。しかし、准看護師は基本的に正看護師からの指示のもとで仕事を進めていく形にはなるようです。まずはこちらが基本となりますので、しっかりと押さえておきましょう。

 

 

主婦が看護師資格の取得を目指すにはどうすればいい?

主婦が看護師資格の取得を目指すにはどうすればいい?

 

では、肝心の「主婦が看護師資格を取るにはどうすれば良いか」という点について見ていきましょう。

  • 看護助手、あるいは介護助手として医療関連の職場で働きながら通学し、資格の取得を目指す※看護助手や介護助手の場合は、他の職種からの転職や無資格勤務が可
  • 定時制の看護専門学校の3年間勉強をする※昼間と夜間のある定時制だが、実習期間中においては夜間通学者も朝から夕方までの実践となる
  • 准看護学校に2年通学して准看護師資格を取得⇒通信制課程看護専門学校で勉強をして取得※ただし、准看護師となってから7年間の実務経験が必要

いずれの方法にしても、学校での勉強や実習が必須となるので、ご家族の方にきちんと話をして協力を得られてから進めていく方がスムーズにいきそうです。

 

 

講座の種類や費用は?看護師講座の受講について

次に、看護師講座における詳細について見てみましょう。看護師講座を受ける上では「通学」と「通信講座」から、ライフスタイルに合わせて選択する事が出来ます。また、受講料についてはコースによって大きく異なるのが特徴で、

 

・全日制の学校⇒受講期間3年間/入学金が10万円〜30万円前後/受講料は約110万円〜140万円前後
※講座次第で、別途実習費がかかる場合もあり。

 

・通信講座(看護師2年課程の通信制のコース)⇒90万円前後
※他にも、あらゆる講座が多種多様にあり、その費用も内容によって変動する。

 

上記のような形が基本となります。注意点としては、どの講座においても受講料+入学金や教材・実習費が必要となるので、しっかりと理解しておく必要があります。

 

 

多額の費用を少しでも減らす方法はあるの?

上記のように、看護師になる為の勉強をするには多額の費用が必要となります。少しでも減額する方法は何かないものか…というのが正直なところですよね。看護師資格の受講料の免除の方法としては、下記のような例が挙げられます。

 

  • 特待生制度を利用する⇒成績が1位あるいは2位の学生は学費が全額免除となる

    ※上記以外でも、成績がそれなりに上位であれば半額免除になる場合もある

  • 学校指定の医療機関で勤務をし、奨学金を受け取る

    ※大体3年〜5年間勤務する事で、奨学金返済も免除される(ただし退職したら無効となる)

 

主婦の方の場合は、育児や家事などで時間を取られてしまう事が多いので、1位ないし2位という成績を確保するのは中々難しいかと思われます。というわけで、主婦の方が仮に受講料の免除を狙う場合は、後者を検討する形になる事がほとんどになりますね。こちらも併せて覚えておきましょう。

 

 

主婦が看護師資格取得を目指すメリットとは?

主婦が看護師資格取得を目指すメリットとは

 

このように、学習においても費用においても中々シビアな点が見受けられる看護師資格合格への道のりですが、主婦の方が看護師資格を取得する事でどのようなメリットが考えられるのでしょうか?主に下記のような点があげられます。

  • 看護師という資格は一生活かせる資格なので働き口に困らない
  • 高収入が見込めるので、経済的にも安定、自立が目指せる
  • 学費が高額ではあるが、その後看護師として勤務する事で十分元は取れる
  • 医療機関は全国どこにでも(例え山間部や離島等でも)あるので、引っ越しの場合でも困らない
  • 主婦としての人生経験を仕事に活かせる(患者様やご家族の気持ちに寄り添う等)
  • 院内保育等、子育てのサポートがされている機関も多いので育児と両立しやすい

特に、家事や育児の経験から「家族」のあたたかさや大切さを実感している事の多い主婦の方は、患者様やそのご家族に対してきめ細かいケアやフォローが出来ます。これは主婦の強みであり、それまでの経験ありきで為せる技なので、自信を持っても良い部分であると考えます。「自分には無理…」と気負わず、強みを活かしていく位の気持ちで臨むようにしましょう。

 

看護師資格の試験について

看護師資格の試験について

 

さらに、看護師の国家試験の概要について見てみましょう。

 

 

看護師資格の試験内容、合格基準とは?

看護師の国家試験の内容並びに配点は下記の通りとなっています。

  • 必修問題(問題数50問/50点満点)
  • 一般問題(問題数130問/130点満点)
  • 状況設定問題(問題数60問/120点満点)

そして合格基準ですが、

  • 必修問題⇒8割以上の正解率(40点以上)
  • 一般問題と状況設定問題⇒毎年合格基準が変動する「相対評価」※おおよそ、250点満点中150点〜160点代後半くらい

 

必修問題については傾向が大体決まっているので、ここで高得点を取っておきたいところです。

 

 

試験はいつ開催される?免除制度はある?

看護師の国家試験の開催期間と合否発表、開催地については下記の通りとなっています。

  • 毎年2月下旬の日曜日に試験実施
  • 合格発表は約1ヶ月後の3月下旬
  • 北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福島県、沖縄県の全国11ヶ所で開催

また、試験の免除制度についてですが、残念ながら現在の時点では存在しません。しかしながら、准看護師が正看護師を目指す場合には、学校へ通学すべき期間が高等学校の卒業生よりも短期間で済みます。主婦の方が一から看護師試験を目指す場合は、試験の免除はないという事を覚えておきましょう。

 

 

主婦出身の看護師はこんな場面で活躍出来る!

主婦出身の看護師はこんな場面で活躍出来る!

 

最後に、主婦の方が看護師資格を取得した場合に活躍出来るであろう機関についてご紹介したいと思います。

  • 病院や診療所等の各種医療機関
  • 特別養護老人ホームや老人保険施設
  • 一般企業(規模の大きい企業の医務室勤務での勤務)
  • 託児所、保育園、幼稚園、認定こども園等の保育関連施設
  • 健診センターや献血ルーム等の施設

看護師という仕事柄、勤務先は病院がほとんどであると考えられがちですが、上記のようにあらゆる施設において需要があるようです。日本全国どの場所においても重宝される存在なので、やりがいも大いにあるかと思います!看護師として活躍をしていきたいとお考えの方は、是非こちらも覚えておきましょう。

 

↓看護師の資料請求・比較なら↓

 

このように、主婦の方が看護師資格の取得を目指していくには、学費の準備や家族の理解等、色々な準備が必要である事が分かりました。とは言え、思いやりの伴う行動や明るい対応が求められる職業柄、家事や育児をてきぱきとこなした経験のある主婦の方にぴったりの職業でもありますよね。自分のお子様やご家族が病院で看護師さんのお世話になった事がきっかけで「自分もこんな風に患者さんやご家族に接する事が出来たら…」と看護師の仕事に魅力を感じ始めるというのもよくあるお話です。モチベーションを維持する上で大切なのは、まずは「やってみたい!」という強い気持ちなので、興味のある方は是非とも挑戦してみられて下さい。