※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

主婦が保育士になる!人気の資格を取るには

主婦が保育士になる!人気の資格を取るには

 

子どもと接する仕事と言えば、何と言っても「保育士」ですよね。子どもが好きな方等にとっては憧れの職業でもあるのではないでしょうか。しかしながら、例えば一度社会に出て別の仕事をしている方や、既に主婦としての生活を送っている方々が保育士の取得を目指すのは難しい事なのでしょうか?そのような事は決してなく、例え社会人や主婦の方であっても、保育士資格の取得を目指す事は可能です!その為には、隙間時間に効率良く学習する等のコツがあるので、それらについても押さえておく必要があります。ここで、主婦の方が家事の合間をぬって保育士資格を取得するにはどのように進めていけば良いのかについて、詳しく見ていきましょう。

 

 

「保育士になりたい!」社会人、主婦になってからではもう遅い?

「保育士になりたい!」社会人、主婦になってからではもう遅い?

 

まず気になるのが、冒頭でも述べたように「主婦になってから保育士資格の取得を目指すのは難しいのか」という点についてですよね。結論から言いますと、主婦の方が保育士資格の取得を目指すのは可能ですし、実際に合格された方もたくさんいらっしゃいます。学習の進め方さえきちんと押さえておけばもしも保育士になりたいと考えている方は、是非諦めずにチャレンジしてみられて下さいね。

 

 

保育士資格の内容はどのような感じ?難易度は?

保育士資格の内容はどのような感じ?難易度は?

 

まず、主婦の方が保育士資格を取得する為には何から始めれば良いのかについて見ていきましょう。

 

 

保育士資格試験の内容の詳細について

保育士資格試験について、具体的にどのような試験内容かと言いますと、「筆記試験8科目&実技2科目の計9科目を受験」というものになります。さらに、合格するには全ての可も苦において6割以上の点数を取る必要があります。

 

 

実技試験って何をするの?

筆記試験はともかく、「保育士資格試験の実技試験」に対して不安を覚える方も少なくありません。筆記に合格した時点で次は実技試験が待ち受けているわけですが、下記のような内容となっています。

  • 音楽表現の技術(ピアノもしくはギター)
  • 造形表現の技術(お絵かき)
  • 言語表現の技術(読み聞かせ)

の3点の内2点を選び、いずれも合格をする必要がある

 

ご自身の得意な分野を選ぶと良さそうですね!もちろんまずは筆記試験で合格ラインに達する必要がありますが、実技試験の基本についてもいったん押さえておきましょう。

 

 

保育士資格試験の受験資格とは?

保育士資格試験の受験資格は、主に下記の通りになっています。

  • 「大学/短期大学/2年制以上の専門学校」の卒業者
  • 「大学/短期大学/2年制以上の専門学校」の卒業見込み者
  • 大学中退/大学在学中で、62単位を修得済みもしくは習得見込みがあると学校長に認められた方
  • 平成3年3月31日よりも前に高等学校を卒業した方
  • 平成8年3月31日よりも前に高等学校の保育科を卒業した方
  • 中学か高校を卒業後(あるいはそれと同等の資格を有する方も含む)に、児童福祉施設で2年以上(2880時間以上)実務経験を積んだ方
  • 中学を卒業後に、児童福祉施設で5年以上(7200時間以上)従事した方
  • 年齢については特に制限はなし

あなたはこれらの受験資格に当てはまっていましたか?受験を検討する前に、しっかりと確認しておきましょう。

 

 

保育士資格試験の難易度とは?

保育士資格試験の合格率は、毎年およそ2割程度であると発表されています。この数字だけを見ると「やっぱり難しそう…」と落胆してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、保育士資格試験においては、内容がものすごく難しいというわけでは決してないので、自分に合った勉強方法を見つけて学習を進めていく事が出来さえすれば、合格するのはそう難しい事ではありません。ご自身のご家庭の事、ライフスタイルなどを考慮した上で、まずはあなたにぴったりの勉強方法を見つけるところから始めてみましょう。

 

 

主婦の方が保育士資格を取得するのにまずやるべき事とは?

主婦の方が保育士資格を取得するのにまずやるべき事とは?

 

では、実際に保育士資格の取得を目指そう!と決意した場合にまず何から始めれば良いのでしょうか。一番にするべき事としては「どのような方法で資格取得を目指していくか」を決定する事です。保育士資格を取得するには、

  • 保育士養成課程のある大学/短大/専門学校を卒業する(厚生労働省が認めている所)
  • 保育士資格試験(年に2回実施)に合格する

という、上記のどちらかの方法を取る事が必須です。とは言うものの、家事や育児で忙しい主婦の方が大学や短大、専門学校へ通学をするのは中々厳しいので、ほとんどの場合は「保育士試験の受験」を選択する事になります。

 

 

主婦が「保育士試験の受験」の為に利用すべき方法は?

保育士試験での合格を目指していくには、当然それに向けての勉強が必要不可欠です。その方法としては、

  • テキストを購入して独学で学習を進める
  • 通信講座を利用する

上記のいずれかを選ぶ形となりますが、主婦の方におすすめなのは後者の「通信講座を利用する」の方です。というのも、テキストを利用して独学で進めていく場合、不明点が出て来ても自分で解決するしか為す術がないからです。その点、通信講座を利用すれば、サービス内容に「電話やメールでの質問受付」が含まれている講座もあるのでサクサクと勉強を進める事が出来ます。効率良く合格を目指したいのであれば、是非通信講座の利用を視野に入れてみられて下さい。

 

 

主婦の方が保育士資格を取得する事によるメリットとは?

主婦の方が保育士資格を取得する事によるメリットとは?

 

主婦の方が保育士資格を取得する事によって、下記のようなメリットが考えられます。

  • 主婦の育児の経験を生かす事が出来る
  • 「保育に関わる仕事」という事で興味を持ちやすく、勉強へのモチベーションを維持しやすい
  • 保育士不足が問題となっているので、比較的職場復帰をしやすい
  • 自分に合った教材を利用する事で、忙しい主婦の方でも空き時間を利用する等で学習しやすい
  • 保育士は「パート」「時短勤務」など条件を選べる場合が多いので、ライフスタイルに合わせて働ける

 

やはり一番大きいのは、「主婦の方が興味を持ちやすい分野である」という点ですよね。世の中にはたくさんの種類の資格がありますが、その学習を進めていく上で重要なのは「やる気を維持する事」です。そうなった場合に、自分自身が「面白い!」「もっと知りたい!」と思える分野であるか否かという点がとても大切になってきます。モチベーションを維持する事が出来ればその分勉強も進み、合格もぐんと近くなりますよね。ご自身の子育て経験を生かしながら長い目で見て活用出来るような資格を取りたいとお考えの方は、是非保育士資格の取得も視野に入れてみられて下さい。

 

 

頑張って良かった!実際に無事に保育士資格試験に合格した主婦の方のお声

頑張って良かった!実際に無事に保育士資格試験に合格した主婦の方のお声

 

合格率2割という狭き門であるとは言え、実際に保育士資格試験に合格した主婦の方も少なくはありません。そのような方々の生の声についてご紹介したいと思います。

 

 

合格した主婦の方々が「これをやって良かった!」と感じた事

実際に保育士資格試験に合格された主婦の方々が「これは実行してみて良かった!」と感じたポイントにはどのような点があるのかについてまとめてみました。

  • むやみに勉強するのではなく、出題傾向について調べた上で「必ず出るであろう箇所」を押さえた
  • 料理の合間にも勉強出来るように、学習内容のメモを冷蔵庫に貼って目につくようにした
  • トイレのドアの内側にも学習内容のメモを貼って目につくようにした
  • 入浴時、バスタブに半分だけ蓋をしてそこで勉強をした
  • 勉強をスタートする段階で、「いつまでに合格する」という目標を決めてスケジュールを立てた
  • 「To doリスト」を作成し、その日にやると決めた内容は必ず終わらせるようにした
  • 積極的に過去問を解いた
  • 周囲の人間に「絶対に○月までに合格します!」と宣言をする「背水の陣作戦」を実施
  • 自分が「やりやすい」と感じる分野からつぶして行き、苦手分野は後からじっくり時間をかける
  • 時間が許す限り、図書館などで勉強するようにした(自宅だと色々な誘惑があるので) ※ある程度の分野を初めに覚える事で焦りが少なくなる

実際に合格された方々が、いかにご自身のライフスタイルの中で色々な工夫をされていたかが良く分かりますね!是非、上記を参考にしてみられて下さい。

 

 

自分に合った通信講座を選んで保育士を目指そう!

自分に合った通信講座を選んで保育士を目指そう!

 

そして最も重要であると言っても過言ではない、「通信講座選びのポイント」についてご紹介したいと思います。主婦の方が効率良く合格を目指すには、あらゆるサポート体制が整った講座を選択する事が大切になってきます。以下に、講座選びの際のポイントについてまとめてみました!

 

 

押さえておきたい講座選びのポイントについて

通信講座を選択する場合は、下記の点を押さえておくとスムーズかと思います。

  • 添削や質問への回答サービスが充実している
  • 分割支払いが可能である(お金のやりくりの関係上)
  • 実技試験の対策についても学習する事が出来る(動画、データやり取りでの添削等を用いる)
  • 最新の試験情報までの傾向を教材の内容に反映している
  • DVDでの学習も出来る
  • サポート期間が長めである(保育士試験は科目数が多いので)

上記を基本として、あとは講座ごとに異なるオプションがあるので、ご自身に合ったもの、ご自身のニーズに合ったものがサービスに含まれている講座を選ぶと良いかと思います。
例えば、「キャリアカレッジジャパン」の通信講座は、「万が一不合格の場合は受講料を全額返金」というサービスがついているので、不安が大きい方等はこちらから試してみるのも1つの手です。

 

 

通信講座を利用する場合の費用はどれくらいが相場?

通信講座を利用する場合の費用についてはそれぞれでバラつきがあります。下記を参考にしてみられて下さい。

 

・ユーキャン⇒5万9,000円(税込)
※分割の場合は3,980円×15回

 

 

・三幸保育カレッジ⇒4万6200円(教材費込・税込)
※「保育士受験対策講座」は6万3,800円(教材費込・税込)

 

 

・キャリアカレッジジャパン⇒4万1,900円(税込)
 (2,020円×24回の分割も可)
※WEB申し込みだと1万円OFFの3万1,900円(税込)
 (1,540円×24回の分割も可)

 

 

中にはWEB割引が適用されるような講座もあるようですね。費用も、講座選びの大切なポイントの1つです。ご自身のニーズに合ったものをしっかりと見極めるようにしてみられて下さいね。

 

 

このように、保育士資格試験は狭き門であるとは言え、主婦の方に向いている資格であり、効率良く勉強を進める事で十分に合格を狙う事の出来る資格である事が分かりました。子どもが好きで子どもに関わる仕事をしたいとお考えの方、ご自身の主婦経験を活かしたお仕事をしたいとお考えの方は、是非保育士資格の取得も視野に入れてみられて下さい。