主婦に有利な資格、インテリアコーディネーターって?難易度や取得方法紹介
お洒落で「出来る女性」のイメージの強い「インテリアコーディネーター」ですが、近年主婦の方々でこちらの資格の取得を目指すケースが増えつつあるようです。お客様の住宅やお店、会社、あるいは公共施設などのインテリアにおいてアドバイスをするという、「インテリアが好き」「家具等の調度品が好き」という方にピッタリのお仕事でもありますよね。幅広追い年代層の女性が活躍出来るという事で注目を集めているインテリアコーディネーターですが、資格が必要なのか、難易度はどのくらいなのか等の情報も知っておきたいところです。というわけで、インテリアコーディネーターとして仕事をしていく上での詳細について見ていきましょう。
インテリアコーディネーターってどんな仕事なの?
まず、そもそも「インテリアコーディネーター」とはどのような仕事内容なのでしょうか?シンプルに言うと、お客様からの依頼に沿って、住宅、オフィス、店舗等のインテリアをアドバイスするという内容になります。お客様の希望、イメージをしっかりとヒアリングした上で趣味や嗜好についても確認し、それに基づいてインテリアのアドバイスをするという事は、当然壁紙、キッチン、照明機器、装飾等についての深い知識を習得しておく必要があります。住宅メーカー、インテリアショップ、設計事務所などにはインテリアコーディネーターが所属している場合がほとんどで、不動産業や建築業に就業している方がプラスαのスキルとして資格を取得するケースも多いようです。
インテリアコーディネーターの仕事の流れとは?
上記のような仕事内容のインテリアコーディネーターですが、仕事の流れとしては下記のプロセスが基本となります。
- .お客様の状況(趣味、嗜好、家族構成、生活スタイル、イメージ等)を確認する
- 上記を参考に、お客様の希望に沿ったインテリアのプランを考える
- 2で考えたプランに必要となる商品(家具、照明器具等)を選択し、お客様に提案する
- お客様の希望とこちらからの提案とをすり合わせていく
- 見積書を出し、お客様の合意の元で契約へ
- 商品(家具や照明器具等)を発注し、お客様へ送付する
家具等を見るのが好き!という女性の方は多いので、それを活かして仕事にしてしまう…という方もいらっしゃるようですね。お客様の要望を形にしてインテリアで表現するという、とてもやりがいのあるお仕事です。
どんな人がインテリアコーディネーターの仕事に向いているの?
このように、「お客様の理想的なインテリアを実現させる」というインテリアコーディネーターの仕事ですが、どのような人がこの仕事に向いているのでしょうか?例えば、下記のような特徴がしばしば挙げられます。
- お客様の要望に柔軟に対応出来る人
- 新しいアイデアを思い付く事が出来る人
- 流行のファッションやインテリア等、情報収集に余念がない人
- 元々家具の配置を考えたりするのが好きな人
- 人とコミュニケーションをとるのが好きな人
インテリアコーディネーターのお仕事は、大前提としてお客様との密なコミュニケーションが不可欠ですし、状況によって柔軟に提案内容を変更する等の機転も必要になります。また、最先端の情報をキャッチアップ出来るような前向きな姿勢も求められるので、好奇心旺盛でお洒落な人が向いているお仕事でもあります。
主婦がインテリアコーディネーターに向いていると言われる理由とは?
また、インテリアコーディネーターの仕事は主婦の方々向けであるとも言われているようです。その理由としては、
- 主婦のこれまでの家事の経験を踏まえて提案をする事が出来るから
- 自分のライフスタイルでの経験を活かした提案が出来るから
- キッチン周りの設備について、主婦目線での提案が出来るから
- ママ友との人付き合いの構築の中で培ったコミュニケーション能力を活かせるから
- お子様がいらっしゃるお客様へ、ママ目線での提案が出来るから
等が挙げられます。特に、これまでの家事や育児の経験を踏まえての提案が出来る、という点は主婦の方特有の強みでもありますよね。経験を活かした仕事をするという事はとても楽しくもあり、新しい発見等もあるやりがいのある業務です。何か新しい仕事を始めてみたい、自分の経験を活かせるような資格を取得したいとお考えの方は、インテリアコーディネーターを視野に入れてみるのもおすすめです。
主婦の方がインテリアコーディネーターを目指す事のメリットとは?
主婦の方がインテリアコーディネーターを目指す事のメリットとしては、下記のような点が考えられます。
- 近年、住宅の新築よりもリノベーションの方が人気の傾向にあり、インテリアコーディネーターのニーズが増えているので仕事を見つけやすい
- 「インテリア」という日常に密接に関連している分野なので、楽しく仕事をする事が出来る
- 色々な人と出会いコミュニケーションをとっていくので、新鮮な気持ちで仕事に臨む事が出来る
- 年齢を重ねても続けられる仕事なので、一生の財産になる
- 女性が長く続けられる仕事の1つなので、一度取得すればずっと活用する事が出来る
- 主婦の日常の感覚がそのまま提案に繋がるケースも多いので、自然体で業務にあたる事が出来る
インテリアコーディネーターの仕事は、女性の、さらに言えば主婦の方の自然な感覚や考え方、視点がそのまま活かされる仕事でもあるので、とてもやりがいがある上に楽しく仕事を進めていく事が出来ます。資格の取得についても、年齢を問わずに挑戦する事が出来るのも嬉しいポイントですよね。一生活かせるような仕事に就きたいと考えている主婦の方は、是非インテリアコーディネーターの仕事も視野に入れてみられて下さいね。
インテリアコーディネーターになるにはどうすれば良い?資格は必要?
では、インテリアコーディネーターとして仕事をするには一体どうすれば良いのでしょうか?資格が必要なのかどうかも気になるところですよね。
結論から言いますと、インテリアコーディネーターの資格は民間資格なので、保有していないと仕事が出来ないというわけではありません。実務経験やセンスが問われる業界でもあるので、無資格であっても仕事に就く事自体は可能です。とは言うものの、やはり資格を持っている人と持っていない人とでは、資格保有者の方が有利になるのは間違いありません。
- 資格を保有している事で、基本的な知識とスキルを持っている事の証明になる
- 転職時の面接の際に、資格を持っている事がアピールポイントとなる
- 実際に雇用された際に、資格を持っている事で資格手当をもらえる事が多い
- 資格を保有している事で、最低限の知識とスキルを身に付けた状態で実務にあたる事が出来る
上記のような点を考えると、インテリアコーディネーターとして活躍をしていきたい、それなりに安定した収入を得たいと考える方は、やはり資格を取得しておく事をおすすめします。
インテリアコーディネーター資格について
インテリアコーディネーター資格の取得を目指すのであれば、当然試験に合格をする必要があります。その試験の詳細について確認しておきましょう。
インテリアコーディネーターの資格試験について
試験の概要は下記の通りになります。
<試験日程>
一次試験:毎年10月初旬頃に実施
二次試験:毎年12月初旬頃に実施
※受験申込は7月から8月の間(一次試験と二次試験いずれも)
<受験料>
・一次試験のみ:11,550円(税込)
・二次試験のみ:11,550円(税込)
・一次試験と二次試験の両方を受験:14,850円(税込)
※資格を取得するには一次試験と二次試験の両方に合格をする必要がある
※一次試験と二次試験をまとめて申し込む方が、受験料が安いので、一発合格を目指す方がおすすめ
※ただし、一次試験と二次試験をまとめて申し込み一次試験に不合格だった場合には二次試験を受ける事は出来ない
<試験内容>
・一次試験(マークシート):インテリアコーディネーターの背景、歴史、環境や設備、法規等。160分。
・二次試験(論文とプレゼンテーション):実践で使える知識を表現する為の論文とプレゼン。180分。
<合格率について>
一次試験、二次試験両方の合格率は大体平均して毎年25%前後。
※一次試験に合格したものの二次試験に落ちてしまったという場合でも、3年間は一次試験免除となるので、難易度としてはそこまで難しくはない
以上がインテリアコーディネーター資格試験の概要となります。一次試験と二次試験の両方に合格をする必要がありますが、前述の通り一次試験合格者は、3年間はその状態が有効となりますので、落ち着いて勉強をする時間を確保すればそれほど難しい試験ではありません。是非、チャレンジしてみられて下さい!
インテリアコーディネーター資格試験の合格を目指すにはどうすればいい?勉強方法は?
インテリアコーディネーター資格試験の合格を目指すにはご自身で学習を進める必要がありますが、通信講座を利用して勉強を進める事がおすすめです。もちろん、テキストや参考書、試験の過去問題等を購入して完全独学で勉強する事も出来ますが、通信講座だと不明点を講師に相談出来る等のサービスが付いている場合が多いので、より効率よく学習を進める事が出来ます。
もう1つ、インテリアコーディネーター資格の合格を目指すにあたって通信講座の利用がおすすめの理由として、「二次試験のプレゼンテーションの対策をしっかりと行う事が出来る」という点も大きいです。
二次試験のプレゼンテーションでは、部屋の間取りを作成する「製図」を行う必要がありますが、これが中々慣れるまでは勘を掴むのが難しいとされています通信。その点、講座の場合だとパソコンやスマートフォンで解説動画を見ながら製図について学ぶ事が出来るので、とても分かりやすいのだとか。さらに、講座によっては製図専用のワークブックが付いているものもあるので、一次試験よりもやや難易度の上がる二次試験においても、ばっちり対策が出来るというわけです。文章だけでは理解しにくい箇所を、映像や図解で分かりやすく教えてくれるのが通信講座、という事になります。
通信講座の場合の費用と内容の相場としては、
・費用:一次二次合わせて58,000円〜75,600円
※分割払いが可の講座も多い
・サービス内容:WEB上で24時間受付可能
ポイントが絞られた過去問付き
二次試験対策のDVD付き
論文の添削サービス付き
上記が基本的なスペックとなります。色々な講座がありますが、中には二次試験対策としてDVD等の動画サービスが付いていないものもあるので、効率良く学習を進めたいのであれば必ずDVDが付いているものを選ぶようにしましょう。また、二次試験の製図については数をこなす事も重要なポイントの1つとなっています。製図に関するワークブックがサービス内容に含まれているかどうかも、併せて是非確認するようにして下さいね。
↓安心と実力で選ぶならこちら↓
このように、インテリアコーディネーターのお仕事は、主婦の経験や女性の柔軟な視点を活かす事の出来る、とてもやりがいのある業務内容である事が分かりました。常に流行を追っているという背景もあり、新しい情報をキャッチしつつアウトプットしていくという、毎日新鮮な心境で仕事が出来るのも非常に魅力的ですよね!年齢を重ねても長きに渡って仕事を続けていきたいというアクティブな女性にもぴったりのインテリアコーディネーター資格、是非視野に入れてみられてはいかがでしょうか。